こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日のものづくりの様子を
お伝えしたいと思います😊✨
今回の活動では、『ふくろう制作』をしていきます!
①手先の巧緻性
②想像力を養う
③色彩感覚を養う
などをねらいとしています🌟
公文の様子から伝えていきたいと思います📖
今日もしっかり机に向かって学習を進めていきます🍀
名前を書くことや時間も意識して集中して取り組むことができています✨
お友達同士で協力している姿も見られて最後まで頑張る姿も見られます🎶
これからも頑張っていこうね!!
つぎに、活動の様子です!!
活動の手順は以下の通りです🌟
①ふくろうの型紙を立体にする
②立体にできたら白い丸の画用紙に目を描き位置を決める
③5色の丸の形をふくろうのお腹の部分に半分に折って
のりで貼る。その時羽も一緒に貼る
④最後に口を描いたり、ふくろうにデザインする
では、活動の様子を見ていきましょう👀
①ふくろうの耳と耳をのりでつけて、立体にしていきます!
その時、のりの量もしっかり調整して貼るよう意識します😊
②つぎに目の位置を先に決めて、バランスを見ていきましょう!
どんな目がいいかな〜と考えたり、想像力を養います👏🏻
③5色の丸を半分に折ってふくろうのお腹に貼っていきましょう!
色の配置はここがいいかな〜と想像しながら
自分だけのふくろうを作っていきましょう✨
④最後は、ふくろうの顔を完成させたら
立体のカラフルふくろうの出来上がりです👍🏻
みんなそれぞれ違った個性豊かなふくろうが出来上がりました🦉⭐️
壁面にして飾ろうと思います!
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。